
牛肉を使った簡単に作ることが出来るおつまみを紹介します!おつまみと言ってもがっつり食べたい!と言う人にはぜひ牛肉のおつまみが良いですよ!余った牛肉を使うのもありですね!
牛肉の赤ワイン煮込み
フライパンを使ってちゃちゃっと作っちゃいましょ!飲み残しの赤ワインでも大丈夫ですよ。ご飯にも合うけど、オシャレにバゲットにのせたりするとgood!!
牛肉の赤ワイン煮込みの材料
- 牛薄切り肉 150~200g
- 塩コショウ 少々
- オリーブオイル(サラダ油) 適量
- 赤ワイン 1カップ
- ケチャップ 大さじ3
- 醤油 大さじ1
牛肉の赤ワイン煮込みのレシピ
- 牛薄切り肉に塩コショウををふる。
- フライパンに油をひいて熱したら、牛薄切り肉を焼く。
- 牛肉の色が変ってきたら弱火に。赤ワイン・ケチャップ・醤油を入れる。
- 調味料を入れて馴染ませたら中火~強火で煮立たせる。ソースが絡んできたら完成。
牛肉とたまねぎのとろろ焼き
切って混ぜて焼くだけ。シンプルだし、タレのバリエーションも増やせるから飽きがこないおつまみ!
牛肉とたまねぎのとろろ焼きの材料
- 長芋 8cm位
- 卵 1個
- 顆粒だし 小さじ1/2
- 牛肉(一口大) 100g
- 玉ねぎ(スライス) 1/2個
- ※ソース、マヨネーズ 各大さじ1/2
- ※ポン酢 大さじ1
- ※ごま油 大さじ1/2
- ※ラー油、ハチミツ 少々
牛肉とたまねぎのとろろ焼きのレシピ
- スライス玉ねぎをレンジで1分ほど加熱する。
- 長芋をする(ミキサーがあれば簡単です)。※の付いたタレ以外を混ぜる。
- ソース・マヨネーズを混ぜたタレ、ポン酢・ごま油・ラー油・ハチミツを混ぜたタレの2種類作っておく。
- フライパンを熱し、両面焼き色が付いたら完成。
キャベツの牛肉ロール
キャベツを牛肉で巻くからヘルシーな一品☆ボリュームもたっぷりで、ビールにも合うんですよ!!
キャベツの牛肉ロールの材料
- 牛肉切り落とし 300g
- キャベツ 1/2個
- 小麦粉 適量
- サラダ油 大さじ1
- 粗挽きコショウ 適量
- ポン酢 適量
キャベツの牛肉ロールのレシピ
- キャベツを千切りにして、塩をまぶして軽く揉んだら15分放置。水分が出てくるので水分を切る。
- 牛肉をまな板に並べたら、軽く叩いて伸ばす。水切りしたキャベツを牛肉で巻いていく。
- 巻き終わったら、表面に小麦粉をふりかけて、サラダ油をひいたフライパンで両面転がしながら焼く。
- 全体的に焼き目が付いたら取り出し、4~5当分に切り分けて皿に盛る。粗挽きコショウを上から振りかけて、食べる直前にポン酢を回しかけて食べる。
牛すじこんにゃく
僕がよく行く居酒屋でも人気の牛すじこんにゃく。甘辛い味でビールがどんどん進むんですよ~!食べる時に七味をかけるとさらに美味しくなりますよね!
牛すじこんにゃくの材料
- 牛すじ 300g
- こんにゃく 1枚(250g)
- 生姜 1片
- ※酒 200cc
- ※醤油 100cc
- ※水 300cc
- ※砂糖 大さじ4
牛すじこんにゃくのレシピ
- こんにゃくを一口台にちぎったら、熱湯で下茹でをする。
- 生姜は皮をむき、太めの千切りに。皮はあとで下茹でに使うので取っておくこと。
- 牛すじを鍋に入れたら、浸るくらい水を入れて、先ほどの生姜の皮を入れる。10分ほど下茹でをして、アクがでたらその都度取り除く。
- 下茹でした牛すじは水できれいに洗って一口大に。鍋にこんにゃく・生姜・牛すじ・※を入れて、強火で沸騰するまで煮る。
- 沸騰したら弱火にして、一時間ほど煮込めば完成。
牛肉とにんにくの芽炒め
牛肉とにんにくの芽の相性は抜群!にんにくの芽でスタミナたっぷりです。ほぼ炒める工程しかないので、男性でも簡単に作れますよ!
牛肉とにんにくの芽炒めの材料
- 牛肉なら何でもOK 1パック
- にんにくの芽 1~2束
- ※中濃ソース 大さじ1
- ※焼肉のタレ 大さじ2
- ※砂糖 小さじ1
牛肉とにんにくの芽炒めのレシピ
- にんにくの芽を4cmくらいに切る。
- あらかじめ、※の調味料を混ぜておく。
- フライパンで、牛肉とにんにくの芽を炒めていく。
- 牛肉に火が通ったら、調味料を加えて少し炒めたら完成。
ししとうの牛肉巻き
ししとうの苦味とたれの甘み、そして牛肉のジューシーさがぴったり!!ししとうだけじゃなくえのきやも挟むと余計に美味しいのです!
ししとうの牛肉巻きの材料
- ししとう 5本
- 牛肉 薄切り 5枚
- えのき 少量
- 焼肉のタレ
ししとうの牛肉巻きのレシピ
- ししとうとえのきを牛肉で巻く
- 牛肉の赤みが無くなるまでフライパンで焼く
- 焼肉のタレをかけもう少し焼いて完成
ローストビーフ
スーパーとかデパ地下でもおいしいローストビーフは売っていますが、自宅で作った方がお財布にも優しいですよね!母直伝のレシピを紹介します!
ローストビーフの材料
- 牛肩ロースまたはもも肉 300g
- ニンニク 1片
- ※醤油 50cc
- ※みりん 25cc
- ※赤ワイン 25cc
- ※水 100cc
- 玉ねぎ 1/4個
- ローリエ 1枚
- オリーブオイル 少々
- 塩コショウ 少々
ローストビーフのレシピ
- 牛肉にまんべんなく塩コショウをふる。ニンニクはスライスして、ローリエと一緒に牛肉につけてラップでくるむ。2時間位常温で放置。
- ニンニクとローリエを外したら、牛肉をフライパンで焼いて焼き目をつける。
- 牛肉を焼いた後のフライパンで、すりおろした玉ねぎとニンニクを炒める。
- ※の調味料を入れて、沸騰するまで炒める。
- 牛肉と、作ったソースをジップロックに入れる。沸騰したお湯の入った鍋を用意して、50分漬ける。蓋をして常温になるまで。
- 取り出して冷めたら切り分けて出来上がり。
牛タンの味噌漬け
牛タンは焼肉屋さんでよく食べますが、家でもたまに食べるんです。味噌漬けにすると、牛タンに味噌味が染みこんで、お酒もどんどん進むんです!
牛タンの味噌漬けの材料
- 牛タン(厚切り) 2~3枚
- 白ゴマ 少々
- ※味噌 大さじ3
- ※みりん 大さじ1
- ※酒 大さじ1
- ※はちみつ 大さじ1
- ※醤油 小さじ1
- ※ごま油 小さじ1
- ※ショウガ(すりおろし) 1片
- ※ニンニク(すりおろし) 1片
牛タンの味噌漬けのレシピ
- ※の材料をよく混ぜたら、牛タンに塗っていく。牛タンに塗り終わったら、ラップをして冷蔵庫で1日寝かせる。
- フライパンを熱したら、牛タンについてる味噌を少し落として焼く。
- 両面焼き色が付いたらお皿に盛って出来上がり。仕上げに白ゴマを散らす。