おつまみ

【ご飯もの】簡単に作れる家飲み用おつまみ

投稿日:

iezou
今回はご飯を使って、簡単に作れる家飲み用おつまみのレシピを紹介していきますよ。ご飯ものは締めと思われますが、アレンジによっては十分とおつまみになってしまうんだよ。ご飯もののおつまみはお酒に合うんで毎晩飲んだくれてしまう可能性があるから、母さんに怒られらないようにしないとな!



[目次]

  1. めんつゆ焼きおにぎり
  2. カリカリこんがり卵かけご飯
  3. 醤油焼きいなり飯
  4. サクサク!お米せんべい
  5. お好み焼き風ライス
  6. 味噌だれ焼きおにぎり風
  7. ライスピザ
  8. 余りご飯のチーズチヂミ

めんつゆ焼きおにぎり


めんつゆ焼きおにぎり
まずはご飯おつまみの定番の焼きおにぎり。普通のものは醤油をつけて焼くだけといったものですが、少しアレンジを加えます。めんつゆと醤油を使うとこれまたお酒にかなり合うものになってしまうんです。

簡単!めんつゆ焼きおにぎりの材料

  • ご飯 お茶碗2杯分
  • めんつゆ 大さじ2
  • しょうゆ 小さじ1
  • サラダ油 適量

簡単!めんつゆ焼きおにぎりのレシピ

  1. 冷や飯ならレンジで温め、温かいご飯ならそのままでOK
  2. ご飯にめんつゆを入れ混ぜる
  3. サラダ油をフライパンに塗り、焼色がつくまで焼く

カリカリこんがり卵かけご飯


カリカリこんがり卵かけご飯
カリカリこんがり卵かけご飯。ネーミングでちょっと気になる感じですよね。個人的に大好きで簡単にささっと作れます。簡単に言うと、卵かけご飯に味を付けてカリカリに焼き上げるんです。オススメなので作ってみてください。

カリカリこんがり卵かけご飯の材料

  • ご飯 お茶碗1杯分
  • 卵 1個
  • 醤油 大さじ1
  • バター 適量

カリカリこんがり卵かけご飯のレシピ

  1. 醤油を入れて卵かけご飯を作る
  2. フライパンにバターを入れて、卵かけご飯を薄く広げて両面をカリカリになるまで焼く

醤油焼きいなり飯


醤油焼きいなり飯
醤油焼きいなり飯は、いなり寿司をちょこっと改良したようなもので、濃厚でお酒にぴったりなおつまみですよ。おいしいおつまみは、やはりお酒が止まらない!

醤油焼きいなり飯の材料

  • 油揚げ 2枚
  • ご飯 お茶碗の半分程度
  • チーズ
  • めんつゆ

醤油焼きいなり飯のレシピ

  1. 油揚げにご飯、チーズを入れる
  2. フライパンで焼き色をつける
  3. めんつゆを入れて両面を焼く

サクサク!お米せんべい


お米せんべい
ご飯がせんべいに変身。出来たてはアツアツでサクサク。多くは語らないので、とにかく作ってみて食べてみたら、そのおいしさとお酒の進み具合が分かりますね。

サクサク!お米せんべいの材料

  • ご飯 お茶碗2杯分
  • 塩 適量
  • だし醤油
  • みりん 大さじ1

サクサク!お米せんべいのレシピ

  1. 一口サイズのご飯に塩を入れラップに挟み、麺棒などで伸ばす
  2. ラップを取り、電子レンジで4分×2
  3. 裏返してさらに電子レンジで4分
  4. 油で揚げる
  5. 揚げたものを醤油+みりんをかける

お好み焼き風ライス


お好み焼き風ライス
ご飯で作るお好み焼きです。本家お好み焼きよりも簡単に出来て味も納得のうまさ!お酒も自然と進むお好み焼き風ライスをとくと味わってください。お好み焼きソースにマヨネーズをかけてもうまい!

お好み焼き風ライスの材料

  • ご飯 お茶碗1杯分
  • チーズ お好みで
  • 卵 1個
  • だしの素 小さじ1
  • 醤油 小さじ1
  • サラダ油

お好み焼き風ライスのレシピ

  1. 温めたご飯にチーズ、卵を混ぜる
  2. だしの素、醤油を入れて味をつける
  3. フライパンにサラダ油を入れて温まったら混ぜたものを入れる
  4. 両面を焼色がつくまで焼く

味噌だれ焼きおにぎり風


味噌だれ焼きおにぎり風

焼きおにぎりは醤油味が定番ですが、このメニューは味噌だれというのがポイント!

残った冷ご飯があれば作れますし、形をしっかり整えなくても大丈夫なんです。不器用な私でもパパっと作れちゃうんですよ!

味噌だれ焼きおにぎり風の材料

  • ご飯 一人前
  • 味噌 大さじ1
  • みりん 大さじ1/2
  • 料理酒 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1

味噌だれ焼きおにぎり風のレシピ

  1. ご飯をボールに入れ、荒く形が残るくらいに潰し、平らな楕円形にする。
  2. 味噌から砂糖までの調味料を混ぜておく。
  3. フライパンを熱したら、多めの油をひき、両面焦げ目がつくまでご飯を焼いていく。
  4. 焼き上がったら味噌だれを塗って出来上がり。

ライスピザ


ライスピザ

ご飯が余った時に作って欲しいライスピザ。和食のおつまみだけでなく、イタリアンのおつまみにも大変身してしまいます!ご飯の焦げた感じが香ばしく、この時ばかりはワインが欲しくなりますね~

ライスピザの材料

  • 残りご飯 一人前
  • 玉ねぎ 小1/2個
  • ピーマン 1/2個
  • トマトソース 100g
  • ケチャップ 大さじ2
  • チーズ 好きなだけ

ライスピザのレシピ

  1. 残りご飯を温めたら、ラップを使い手で潰すように平らに広げる。
  2. フライパンに油をひいたら、広げたご飯を両面焼く。
  3. 両面に焦げ目がついたら、トマトソースとケチャップを混ぜてご飯に塗る。
  4. 切った野菜とチーズものせたら、トースターかオーブンで焼いて出来上がり。

余りご飯のチーズチヂミ


余りご飯のチーズチヂミ

韓国料理で人気のチヂミも、ご飯で作るとモッチリカリカリのチヂミになります。

チヂミのタレを作って付けながら食べても良いですが、チーズの塩気で結構味があるので、タレがなくても十分美味しい一品です。

余りご飯のチーズチヂミの材料

  • 明治北海道十勝カマンベールチーズ ブラックペッパー入り切れてるタイプ 1/2箱
  • ご飯 一人前
  • 卵 1個
  • 薄力粉 50g

余りご飯のチーズチヂミのレシピ

  1. ボールにご飯と卵を入れて混ぜる。お好みで塩コショウで味付けしてもOK。
  2. 薄力粉も入れたら、粘り気が出るまで混ぜる。
  3. 熱したフライパンに多めに油をひいたら、ボールの中身を全部投入。薄く広げる。
  4. チヂミの生地の上に、2~3等分に切ったチーズをのせて、中火で焼いていく。
  5. 焼色がついたら反対側も焼く。押し付けながら焼くように。
  6. 両面焼けたら、仕上げに鍋肌から胡麻油を回しかけて出来上がり。

-おつまみ
-

Copyright© 家飲み家族 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.